無電圧接点信号」タグアーカイブ

「無電圧接点」(むでんあつせってん、dry contact)は、電気回路において外部から電圧や電流を供給しない接点(スイッチ)のことを指します。接点そのものは電気的には完全に絶縁されており、接点が閉じる(ON)または開く(OFF)ことで信号を送る仕組みです。

特徴
外部電源が不要
無電圧接点自体は外部回路から供給される電圧や電流に依存します。

絶縁性
接点は入力側と出力側が絶縁されているため、異なる電圧レベルや異なるグランド間を安全に接続できます。

用途が広い
様々な制御回路や通信装置、警報装置、リレーなどで利用されます。


リレー接点:リレーのNO(通常開)、NC(通常閉)接点が無電圧接点に該当します。
押しボタンスイッチ:単純なスイッチのON/OFF信号に使われます。

フロートスイッチの発報を携帯電話に自動連絡できませんか?

フロートスイッチとショートメール自動通報装置をつなぎ込み、渇水時にセンサーが作動すると携帯に発信するという形で使用したいと思っていますが可能でしょうか。 (回答) ご要望を拝見させていただきました。 フロートスイッチから… 続きを読む »

ピン引き抜きスイッチ付き小型無線送信機はピンが抜かれている間、電波を連続送信し続けるのですか?

ピン引き抜きスイッチ付き小型無線送信機はピン引き抜きスイッチが抜かれている間、電波を連続送信し続けます。ピンスイッチを元通り差し込むと電波は停止します。 商品の詳しいご説明は以下のイメージ画像をクリックしてください。 携… 続きを読む »

無電圧b接点信号で自動電話通報装置の電話連絡を動作出来ませんか?

設定ソフトで入力信号を無電圧a接点から無電圧b接点への設定変更は可能です。 ※出荷状態は無電圧A接点に設定されています。設定ソフトで簡単に変更出来ます。 商品の詳しいご説明は以下のイメージ画像をクリックしてください。 設… 続きを読む »

火災報知器の警報を離れた建物に伝送することは出来ませんか?

可能です。 接点信号監視用の無線送信機を火災報知警報盤の接点信号出力端子に接続します。火災報知器のアラームが作動した時に無線送信機は自動的に電波を送信します。 電波を受信した無線受信機は無電圧a接点出力を行います。 火災… 続きを読む »

伝神-接点信号監視ショートメール自動通報装置4Gの小型アンテナボックスの取付。

小型かつ防滴構造になっています。アンテナボックス本体(白い部分)の大きさ縦60ミリ 横35ミリ 厚み20ミリケーブルの長さ 約2m アンテナボックス接着用両面テープ2枚付属。 アンテナボックスの取付け位置の選定凹凸のない… 続きを読む »

シルウオッチ腕時計は呼び出された後は待機状態に戻りますか?

シルウオッチ送受信機に押しボタンもしくは接点信号が入力されると、数秒間電波を発信して腕時計送受信機もしくはキューブライトを呼び出します。サブマスタ呼び出しも同様となります。 腕時計送受信機とキューブライトの振動やアラーム… 続きを読む »

双方向シルウオッチはメッセージ登録後に納品してくれるのでしょうか?

双方向シルウオッチのお見積書に「御注文の際は液晶に表示されるメッセージ内容をご指定ください。」 と記載がありますが、予め腕時計に液晶表示されるメッセージを御社で登録してから出荷していただけるということでしょうか? また、… 続きを読む »

双方向シルウオッチ腕時計に表示できるメッセージの文字数。

双方向シルウオッチ送受信機には3つのメッセージを登録する事ができます。 1.接点信号1が入力された時に表示されるメッセージ 2.接点信号2が入力された時に表示されるメッセージ 3.押しボタンが押された時に表示されるメッセ… 続きを読む »

シルウオッチ送受信機をボックスに収納してもいいですか?

可能です。 送受信機、中継機を屋外に設置する方法ですが、市販の樹脂もしくはプラスチック製の防雨ケースに収納していただければと存じます。※金属製は電波を遮断しまうので不可となります。 なお、送受信機、中継機のケースの上に付… 続きを読む »

野菜ハウスの暖房機のトラブルを連絡してくれる装置を探しています。

ハウスと自宅は数十キロ離れています。 野菜ハウスで暖房機を使っているのですが、暖房機が不着火の場合や停電が起きたときに、携帯電話に通報してくれる商品、またハウス内の温度が低すぎる場合や高すぎる場合にも通報してくれるものを… 続きを読む »