伝神-接点信号監視自動電話通報装置」カテゴリーアーカイブ

無電圧接点信号が入力されると固定電話回線を使って最大6カ所の電話番号へ緊急アナウンスを流します。

伝神-接点信号監視自動電話通報装置のメッセージの吹き替え方法。

音声アナウンスの吹き替え方法ですが、自動電話通報機を録音モードにして、通報機側面についている集音マイクに向かって大きな声で喋る事で吹き替えを行います。 スマホアプリの、”かなトーク”のような音声読み上げソフトを使って作業… 続きを読む »

複数の電話番号に自動通報する際の順番は任意で設定できますか?

可能です。 自動通報する電話番号は1~6番の6カ所まで登録可能です。※設定ソフトの画面上に、通報先電話番号を記入する欄が6つあります。 1~6番は呼び出す順番になりますので、ご希望の順番どおりの順番で設定ソフトを使って1… 続きを読む »

NTT光プロバイダ契約をしていますが自動電話通報装置は利用できますか?

アナログ電話機で通話出来るでしょうか?もしインターネット接続サービスのみで、電話サービスが付いていないと自動電話通報装置は使用出来ません。 ※ご注意 本製品は電話のアナログポートを使用します。イメージですが、ご利用中の光… 続きを読む »

接点出力をリセットするまで自動電話通報を連続させる事はできますか?

技術担当者に確認をいたしましたが、接点信号のリセット操作を行うまで緊急自動電話通報が連続し続けて止まらない、という設定は出来ません。接点信号が連続し続けても、電話通報動作は1サイクルで自動的に終了します。 ※無電圧A接点… 続きを読む »

交換機を介したビジネスフォンに接続して緊急自動通報できますか?

伝神-接点信号監視自動電話通報装置は外線電話専用で、ビジネスフォンには対応できておりません。※交換機を通ると電話線を流れる信号が外線と変わるため。 そのため、交換機を通した電話線に接点信号監視自動電話通報装置を接続しても… 続きを読む »

自動電話通報でかかった電話料金を知るにはどうすればいいですか?

通報装置が接続されている電話会社で発行される通話履歴で実際にかかった電話料金を確認いただけます。 ただ、電話会社の通話履歴照会は、通常の通報分(会話)の分とも区別無く表示されますので、緊急連絡に使われた電話料金のみを調べ… 続きを読む »

無電圧b接点信号で自動電話通報装置の電話連絡を動作出来ませんか?

設定ソフトで入力信号を無電圧a接点から無電圧b接点への設定変更は可能です。 ※出荷状態は無電圧A接点に設定されています。設定ソフトで簡単に変更出来ます。 商品の詳しいご説明は以下のイメージ画像をクリックしてください。 設… 続きを読む »

接点信号出力の電話が携帯電話にかかってきません。何が原因でしょうか?

以下の点を確認してください。 1.接点信号監視自動電話通報装置と監視設備の端子台を繋ぐ信号ケーブルがしっかり接続されているか、緩んでいないかどうかをご確認してください。 2.接点信号監視自動電話通報装置単体で接点信号をシ… 続きを読む »

伝神-接点信号監視自動電話通報装置の壁への固定方法

付属の外部取付け足をケース裏面四隅の穴にネジ止めします。その後に取付け足をネジを使って壁面に固定し、ケースを取付けます。 取付け足をケースの自動通報装置の裏面の四隅にネジ止めします。 取付け足をつけた状態を表側からみた外… 続きを読む »

ビジネスフォンとはどのような電話か?

ビジネスフォンを使って自動電話通報装置をご利用いただく事は出来ません。 ビジネスフォンは事業所や店舗、工場で利用されることの多い電話装置です。主装置(交換機、PBX)とビジネスフォン専用の電話機を使用します。※市販の一般… 続きを読む »